西宮市文化振興財団プロデュース
『おうちでアミティ』に「あなたと長富彩のつくるピアノコンサート」が公開となりました。NEW!
おうちでアミティ
-2019年2月22日にタカギクラヴィアよりリリースした「Aya Nagatomi plays
Chopin」が、『レコード芸術2019年6月号』の「新譜月評」にて特選盤に選出されました。
アルバムの詳細はスクロールしていただき、ディスコグラフィコーナーにて。↓↓
-掲載情報
朝日新聞2018年11月5日夕刊
朝日新聞DIGITAL
『音楽の友2018年11月号』“People”
(142頁)
長富 彩
Aya Nagatomi
2005年に東京音楽大学付属高等学校卒業。同年よりハンガリー国立リスト音楽院にて、バルトークやリストの研究者で世界的に著名なジョルジュ・ナードルに師事。2008年より米国に拠点を移して演奏活動を開始。同年、ニュージャージー州・プリンストン大学でのシンポジウムに奨学生として参加し、エドナ・ゴランスキーにターブマン奏法を学ぶ。2009年、NYのスタインウェイホールにてリサイタルを行い満席となった。
これまでに日本コロムビアより3枚のアルバムをリリース。3作目にあたる『レゾナンス~ホロヴィッツ・トリビュート~』では、ホロヴィッツが愛奏したと言われる銘器スタインウェイ 《CD75》をレコーディングに使用。レコード芸術誌において特選盤に選出された。2014年11月にはYouTubeで200万再生を超えた「ラ・カンパネラ」(現在360万回突破)を含むDVD『AYA NAGATOMI IN
CONCERT』をリリース。2016年12月には、キャリア初となるオール・ベートーヴェンの作品集『Aya Nagatomi plays Beethoven』をリリース(レコード芸術誌・特選盤)。最新盤は2019年タカギクラヴィアよりリリースした『Aya
Nagatomi plays Chopin』(レコード芸術誌・特選盤)。
これまでに上海クァルテット、ウェールズ弦楽四重奏団、コロンえりか等と
共演。神奈川フィルハーモニー管弦楽団、兵庫県立芸術文化センター管弦楽団、大阪交響楽団と協奏曲を共演し、いずれも好評を博している。
近年は作曲家の生涯を題材にした講座形式のコンサートを行うほか、ラジオのパーソナリティも務めるなど、演奏活動と並行してクラシックをより多くの人に届けるための活動も行っている
〔2011/2/12 浜離宮朝日ホール 長富彩 ピアノ・リサイタルより〕
収録DVDはこちら
「AYA NAGATOMI in CONCERT」
DVDの発売を記念して、収録曲より「愛の夢」をyoutubeに公開!
タカギクラヴィア
NYS-19222
2019年2月22日(金)発売
AYA NAGATOMI in CONCERT
テレビマンユニオンレーベル
TVU-S-5-001
Aya Nagatomi plays Beethoven
テレビマンユニオン
TVU-S-4-001
定価¥2,778(税別)
¥3,056(税込)
【お問合せ・お申込み】
sales@tvu.co.jp宛に希望枚数をご記載の上メールをお送りください。折り返しご連絡させていただきます。
(メールアドレスをコピーペーストする場合は@マークを半角にしてください。)
<特定商取引法に基づく表記/個人情報の取り扱いについて>
Amazonでの購入はこちら
TOWER RECORDS ONLINEでの購入はこちら
Scenes -12の情景-
テレビマンユニオン
TVU-S-4-003
定価¥2,200(税別)
¥2,420(税込)
【お問合せ・お申込み】
sales@tvu.co.jp宛に希望枚数をご記載の上メールをお送りください。折り返しご連絡させていただきます。
(メールアドレスをコピーペーストする場合は@マークを半角にしてください。)
<特定商取引法に基づく表記/個人情報の取り扱いについて>
Amazonでの購入はこちら